Explanation of Style Tuner, which generates images with a fixed style of your choice in Midjourney.|/tune

機能
この記事は約8分で読めます。

This article introduces the “Style Tuner,” a feature that allows Midjourney to generate images in a fixed style of your choice.

This article will enable you to use Midjourney to generate images with a fixed style.

Style Tuner

Style Tuner allows you to generate a [style code] (the value passed to the –style parameter) to generate images with a fixed style to your liking.

When Style Tuner is launched, multiple images are displayed, and a [style code] can be generated by selecting the image that matches the style you wish to create from the multiple images.

How to use Style Tuner

To generate a style code using Style Tuner and to generate an image using that code, follow the steps below.

  1. Launch Style Tuner
  2. Generate Style Code using Style Tuner
  3. Generate an image using the generated Style Code

1. Launch Style Tuner

First, start the Style Tuner.

1. Enter the /tune command and any prompt
*We will select multiple images generated by this prompt.

2. Press [Submit] with the desired settings.
*Settings are explained in later chapters.

3. The Fast Mode generation time and GPU credits to be consumed will be displayed, check them and press the button [Are you sure? …]

4. Wait for Style Tuner to start.

5. Once Style Tuner is launched, press the URL displayed to go to Style Tuner.

2. Create Style Code using Style Tuner

When Style Tuner is launched, a screen like this is displayed. Select an image that matches the style you want to create and create a Style Code.

The image selection can be done in one of two ways.
*The images to be selected are the same for both methods, so you may choose the method you prefer.

  • Compare two styles at a time
  • Pick your favorites from a grid

1. Compare two styles at a time

This is a method of selecting images by comparing two images at a time.

If neither image is the style you want to create, you can choose not to select it.

2. Pick your favorites from a grid

Images are displayed one at a time, and this method allows you to select images that match the style you wish to create.

You do not need to select all images here either, but only those that match the style you wish to create.

Generate images using Style Code

When you select an image that matches the style you want to create, [code] will be generated as shown in the image, and you can copy this code.
This time, we selected many images of cute bears.

Return to Discord, set this code as the “–style” parameter, and generate images as usual from the /imagine tag.

By specifying a Style Code, an image is generated that follows the style you have just created.

This Style Code is also available at a different prompt than the prompt when you start the Style Tuner.
Both of the following images follow the style of the selected image (cute in this case).

Very cute rabbit

Hensel and Gretel

Style Tuner Settings

The following two settings can be changed when starting Style Tuner.
As of 3/12/2024, only version v5 of Midjourney can be selected.

  • Style Directions
  • mode

Style Directions

Changing the number of Style Directions changes the number of images that can be selected.

Selecting many pairs is said to allow more detailed specification of image styles, but consumes a lot of FastMode time.
*Selecting 16 will generate 32 selected images, and selecting 128 will generate 256 selected images.

mode

[mode] can be selected from [Default mode] or [Raw mode].

For more information on Raw, see this article.

Style Tuner can also be reselected

Once activated, Style Tuner can be accessed again to regenerate the Style Code.

Go to the Style Tuner again, this time selecting only the image of the scary bear, and copy the new Style Code.

Generating an image using this Style Code will produce a different style (scarier this time) for the same prompt.

Notes on using Style Tuner

As of 3/12/2024, Style Tuner has the following limitations

  • Only version 5.2 of /tune is supported *Version 6 is not supported
  • /tune is available only in “Fast Mode”
  • When generating images by specifying a style tuner code, –stylize can be specified between “20 ~ 1000”.
  • Only v5.2 is supported when generating images by specifying the style tuner code

Note that the following error will occur if the latest v6 is specified for the Midjourney version when generating images with the generated code.

Midjourney 自分好みの画風(スタイル)を固定して画像を生成するStyle Tunerを解説|/tuneコマンド

機能
この記事は約5分で読めます。

この記事ではMidjourneyで自身の好みの画風(スタイル)を固定して画像を生成するための機能「Style Tuner」についてご紹介します。

この記事を読むことでMidjourneyを使用して、画風を固定した画像生成を行うことができるようになります。

Style Tuner

MidjourneyのStyle Tuner機能を使用すると、画風(スタイル)を自身の好みに固定して画像を生成するための[style code](–styleパラメータに渡す値)を生成することができます。

Style Tuner機能を起動すると複数枚の画像が表示され、その複数枚の画像の中から自身が作成したい画風に合った画像を選択していくことで[style code]を生成することができます。

それでは、具体的な使い方をご紹介していきます。

Style Tunerの使い方

Style Tunerを使用したstyle codeの生成と、そのcodeを使用した画像生成は以下の手順で行います。

  1. Style Tunerの起動
  2. Style Tunerを使ってStyle Codeを生成する
  3. 生成したStyle Codeを使用して画像を生成する

1. Style Tunerの起動

まずはStyle Tunerを起動します。

1. /tuneコマンドを入力し、任意のプロンプトを入力する
※このプロンプトから生成した画像を選択していきます。

2. 任意の設定で[Submit]を押します。 ※設定については後の章で解説します。

3. 消費するFast Mode生成時間とGPUクレジットが表示されるので、確認してボタン[Are you sure?~~~]を押します。

4. Style Tunerの起動が始まるので待ちます。

5. Style Tunerの起動が完了したら、表示されたURLを押しStyle Tunerへ移動します。

2. Style Tunerを使ってStyle Codeを作成する

Style Tunerを起動するとこのような画面が表示されるので、作成したい画風に合った画像を選択し、Style Codeを作成していきます。

画像の選択は以下2つの方法で実施することができます
※どちらの方法でも選択する画像は一緒のため、好みで選択してしまって問題ありません。

  • Compare two styles at a time
  • Pick your favorites from a grid

1. Compare two styles at a time

画像を2つずつ見比べて選択していく方法です。

どちらの画像も作りたいスタイルと異なる場合は、選択しないことも可能です。

2. Pick your favorites from a grid

画像が一気に表示されるので、作成したいスタイルに合った画像を選択していく方法です。

こちらもすべての画像を選択する必要はなく、作成したいスタイルにあった画像を選択してください。

Style Codeを使用して画像を生成する

作成したいスタイルに合った画像を選択すると、画像のように[code]が生成されるので、このcodeをコピーします。
※今回はかわいい熊の画像をたくさん選択しました。

Discordに戻り、このコードを「–style」パラメータとして設定し、/imagineタグからいつものように画像を生成します。

Style Codeを指定したことで、先ほど作成した画風(スタイル)に沿った画像が生成されます

このStyle Codeは、Style Tunerを起動したときのプロンプトとは別のプロンプトでも使用可能で、いずれの画像も選択した画像のスタイル(今回はかわいい)を踏襲しています。

Very cute rabbit

Hensel and Gretel

Style Tunerの設定

Style Tuner起動時、以下2つの設定を変更することが可能です。
※2024/3/12時点ではMidjourneyのversionはv5のみが選択可能です。

  • Style Directions
  • mode

Style Directions

Style Directionsの数を変更すると、選択できる画像の数が変わります

多くのペアを選択した方が、より細かな画像スタイルの指定が可能とされていますが、多くのFastModeの時間を消費します。
※16を選択するとで32枚の選択画像が生成され、128を選択すると256枚の選択画像が生成されるため

mode

modeは[Default mode]または[Raw mode]から選択可能です。

Rawについてはこちらの記事を参照してください。

Style Tunerは再選択も可能

一度起動したStyle Tunerに再度アクセスし、Style Codeを再生成することも可能です。

もう一度Style Tunerに移動し、今度は怖めのくまの画像のみを選択し、新しいStyle Codeをコピーします。

このStyle Codeを使用して画像を生成すると、同じプロンプトでも別スタイルの(今度は怖めの)画像が生成されます。

Style Tunerを使用する際の注意点

2024/3/12時点で、Style Tunerには以下の制限があります。

  • /tuneはバージョン5.2のみ対応 ※バージョン6は非対応
  • /tuneは「Fast Mode」のみ使用可能
  • スタイルチューナーのcodeを指定して画像を生成する場合、–stylizeは「20 ~ 1000」の間で指定可能
  • スタイルチューナーのcodeを指定して画像を生成する場合、v5.2のみ対応

生成したcodeで画像を生成する際、Midjourneyのバージョンに最新のv6を指定すると、以下のエラーが出るので注意が必要です。

これまで生成したStyle Tunerを列挙する

一度生成したStyle Tunerは/list_tunersコマンドで列挙することができます

詳しくはこちらの記事を参照ください。

タイトルとURLをコピーしました